TOP
ALL DOSHISHA 教育推進プログラム 安全・安心のための課題解決力をもった良心を手腕とする高度技術系職業人養成プログラム 「安全安心高度技術者養成プログラム」 の概要
新着情報
2020年4月
履修プロセス
組織
授業紹介
セミナー・シンポジウム・過去の履歴等
イブニングセミナー
コースの歴史・立ち上げから2010年度まで
2011年度-2017年度・旧安全技術者養成コースの履歴
2011年度 安全技術者養成コース
2012年度 安全技術者養成コース
2013年度 安全技術者養成コース
2014年度 安全技術者養成コース
2015年度 安全技術者養成コース
2016年度 安全技術者養成コース
2017年度 安全技術者養成コース
写真集
English

お問い合わせ
安全安心高度技術者養成プログラム
jt-anzen @mail.doshisha.ac.jp
0774-65-7707(火・金)
0774-65-6495(機械系事務室)
最近の画像(日付は写真をアップした日です)
教室風景 (2020-6-16)
教室風景
教室風景 (2020-6-16)
教室風景
教室風景 (2020-6-16)
教室風景
トップ  >  組織  >  組織

「安全安心高度技術者養成プログラム」運営委員


               
代表者(全体統括)千田 二郎 Senda Jiro 理工学研究科機械工学専攻 教授
田中 達也 Tanaka tatsuya 理工学研究科機械工学専攻 教授
廣垣 俊樹 Miyamoto Hiroyuki 理工学研究科機械工学専攻 教授
宮本 博之 Hirogaki Toshiki 理工学研究科機械工学専攻 教授
大久保 雅史 Okubo Masashi 理工学研究科情報工学専攻 教授
藤原 耕二 Fujiwara Koji 理工学研究科電気電子工学専攻 教授
廣田 健 Hirota Ken 理工学研究科応用化学専攻 教授
堤  浩之  Tsutsumi Hiroyuki 理工学研究科数理環境科学専攻 教授

 

 

北川 智里 Chisato Kitagawa プログラムコーディネータ

 


 

 

本プログラムでは外部評価委員会を組織し,この教育活動を評価する機会を持ち,本委員会での意見を得ることで,社会が要求する教育プログラムを創出するための資源とし,本課程の制度と実効性を高めたいと考えています.本課程の教育目標・内容・実施方法について履修学生の理解が得られているか,本課程の管理・運営が適切になされているか,社会に対して十分な情報が伝えられているか,履修学生に対する指導・成績評価が適切に行われているか,などを点検・評価します.

カテゴリートップ
組織
サイト内検索
カレンダー
前月2024年 12月翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<今日>
今後の予定
予定なし
リンク