安全安心実習

 秋学期開講科目・選択・2単位

講義の概要

 「リスクマネジメント」を登録・履修すると、本科目を登録できます。「リスクマネジメント」で概説された教育活動に沿って、国内外の各企業、研究所等の現場で安全への実践的な取り組みを体得するとともに、危険予知(KY)活動やリスク評価、対策提案などを自主的・主体的に実践活動で修得します。
 企業や研究所への派遣は、夏季休暇~秋学期期間の5~10日間を予定しています。派遣先や日程などは受講者の希望を考慮し、プログラム事務局が調整、支援します。また、研修先への旅費関連の資金的なサポートも予定していますが、履修者数、学外補助などによって変動します。

過去の派遣先(一部)

国内

・AGC(横浜市)
・DMG森精機(伊賀市)
・交通安全環境研究所(調布市)
・JAXA(つくば市)
・ユー・エス・ジェイ(大阪市)

国外

・BOSCH(ベトナム)
・椿本チェイン(タイ)
・Meiban(シンガポール)
・ヤマハ・ミュージカル・プロダクツ(インドネシア)
・HORIBA(ドイツ)